感謝されない中国へのODA終了

1979 年から中国に対するODAGDPアメリカに次ぐ2位になった現在でも続いていました。2010年には中国は日本を追い越してGDPが2位になっていました。

一応部分的には無くしており、2006 年に一般無償資金協力、2007 年に円借款の新規供与を終了したが、技術協力・無償資金協力などを限定的に実施していました。

累計の金額が3兆円以上と超巨額です。

累計円借款33,164億円

累計無償資金協力 1,575億円

累計技術協力 1,839億円

 

ODAは、中国に対する戦争賠償の代替の意味合いを持っているとの認識があります。昭和47年9月に出された日中共同声明の第5項では、中国は日本に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言しているが、ODAが中国への戦争賠償の代替という認識を持っています。

実際、平成12年5月に来日した中国の外相は「中国に対するODAは、戦後賠償に代わる行為である」と発言しています。なので、「日本がわれわれ中国に対して資金を提供するのは当然であり、むしろ義務といえる」という意識が根底にあります。

更に、最近の中国メディア快資訊の報道では、日本が中国に莫大な援助を実施した理由は、「まず日本自身の利益のため」であるとし、中国への資金援助で日本製品が売れることになり、中国経済が発展して日中関係が安定すれば日本にとって利益となると主張。また、援助は時として「制裁」になることもあるとし、実際に中国が核実験を行った際に、日本は援助を凍結して一種の「制裁」を行ったと指摘しています。

一部その部分があるかもしれないが、大部分は償いの意味が強いように思います。総額3.6兆円の提供が、感謝されていないのは、本当に残念です。