外貨積立

外貨積立

米ドルやユーロや豪ドルなどの外貨を積立、日本円より「有利な金利」と「為替差益」で資産を増やす方法が、外貨積立です。メリットもあれば、デメリットももありますので、理解して投資しましょう。

 

外貨メリット

金利

日本円の普通預金金利が0.001%に対して、米ドルが0.5%や豪ドル0.3%など300倍〜500倍の金利差があります。

②為替差益

日本円が1ドル100円のレートで10万円外貨預金をした場合、1年後に1ドル110円に成れば、金利関係なしに1万円差益があります。円高で外貨に替えて円安で売れば差益がでます。

③海外旅行などで使う

ソニー銀行などでは、貯めた外貨を現地で引き出せます。海外旅行や留学や仕事などで海外に行く人は非常に便利です。

 

外貨デメリット

ペイオフ(預金保護)の対象外

もし銀行が潰れても普通預金などでは1000万円迄は預金保護されますが、外貨預金は対象外なので、保護されません。

②為替差損

1ドル100円から110円に円高から円安に為替が変化すれば、差益が出ます。

しかし1ドル100円から90円に円高になると、差損が発生します。1ドル100円で10万円購入後、1ドル90円に円高になると、9万円に差損します。

③為替コスト

通貨の交換には、手数料(コスト)が掛かります。米ドルで安い所で1ドル2銭〜4銭手数料がかかります。

④為替差益

金利の儲けは源泉徴収分離課税税率は一律20.315%です。

為替差益は総合課税(雑所得)税率は最大55%です。ほとんどの人は20万円以内の利益なら確定申告する必要はありません。

 

積立方法

①ワンコイン

ネット銀行などはワンコイン(500円)から積立をおこなっています。通貨を少しでも持っていると、経済に敏感にもなります。

②購入日の指定

外貨購入のタイミングを「毎日」「毎週」「毎月」など指定できます。

③レートの設定

購入条件の上限レートを設定して、円安時に購入しない設定も出来る銀行があります。

 

積立銀行比較

金利

米ドルの金利は同じですが、他の外貨の金利に差異があります。

米ドル

ソニー銀行 0.5%
住信SBI銀行 0.5%
GMOあおぞら銀行 0.5%
イオン銀行 0.5%

 

②手数料
ソニー銀行 4〜15銭(ステージによる)
住信SBI銀行 2銭
GMOあおぞら銀行 2銭
イオン銀行 0円 (外貨から円への交換は0.5円)実質25銭
③海外で使う
ソニー銀行
住信SBI銀行 ○(海外事務手数料2.5%がかかる)
GMOあおぞら銀行 ×
イオン銀行 ×

まとめ

外貨積立をするなら、「住信SBI銀行」「GMOあおぞら銀行」をオススメします。

海外旅行などで使うのであれば、「ソニー銀行」がオススメです。