インフルエンザの季節には、ノロまでやってける「ジアイーノ」で対策しましょう!

インフルエンザ

1月に入り、周りで急に「インフルエンザ」が流行り始めます。みなさんどんな対策をしていますか。

 

対策

①加湿器

基本中の基本です。最低限の予防です。

②加湿機能付き空気清浄機

空気中に漂う、ホコリ・チリ・カビ・ウイルスなどの集じん機能や、上位機種では「プラズマクラスター」や「ナノイー」などイオンを放出して、除菌効果をアップします。

③ジアイーノ(空間除菌脱臭機)

パナソニックから発売されている、次亜塩素酸で空気を洗う空間除菌脱臭機です。空気清浄機ではなく、除菌脱臭機です。空気清浄機とは異なり集じんしません。菌・ウイルス・脱臭に特化しているのが、ジアイーノです。ですので、ウイルスには一番効きます。

 

ジアイーノは次亜塩素酸発生機

次亜塩素酸は、有機物の分解スピードが速く除菌力、ウイルス抑制力に優れています。勿論、プールやほ乳瓶の除菌、水道水の浄化、野菜の洗浄など幅広い分野で活用されています。また、脱臭効果も高く、ペットのニオイにも高い威力を発揮します。更に、有機物と反応した後は水に戻るため安心できます。 

 

メリット

空気中の菌やウイルスを抑制し、次亜塩素酸を空間に放出するので、お部屋に付着した菌やウイルスにも効果を発揮します。やっつける事が中々出来ないノロウイルスにも対応しています。

 

デメリット

集じん機能が無いので、カビ・花粉・PM2.5の除去には使えない。空気清浄機と異なり、喫煙環境では使えません。加湿機能はありますが、除湿機能はありません。更に価格が高い。

 

受験生の家庭や小さなお子様を持つ家庭更に介護が必要な年配者が居る家庭には、特にオススメします。一度検討してみては。

 

 

 

エアコンの性能は心臓部分の室外機で選ぼう

エアコン選び

エアコンを買いに行く時に選ぶ基準は何にしていますか?

①設置する間取りの大きさから選択

②大きさの中から予算に応じて選択

③年間の電気代から選択

④自動掃除機能の有無で選択

⑤冷え過ぎないセンサー付きを選択

など、選択基準がたくさんあります。

①の部屋の大きさは絶対の基準ですが、それ以外は選択です。

 

新たに提案としてエアコンも室外機で選んで見ませんか?

 

室外機はエアコンの心臓

家電売り場で目を引くのは、エアコンの室内機です。自動掃除機能やセンサーなどは室内機の機能です。室外機は殆ど店頭では見る事なく、その大きさが書かれている位です。

でも室外機はエアコンの心臓部です。この部分が丈夫でないと、エアコンの能力を発揮できません。室内機はあくまでも、使用者の御用聞きみたいなものです。御用聞きの機能も大事ですが、基本のエアコン機能をが1番大事なはずです。

雨の日も・台風の日も・雪の日もいつも家の外で室外機は働いています。年々猛暑が酷くなってきていますが、室外機の性能を見ないでエアコンを選んで良いのでしょうか。

 

オススメエアコンはダイキン

過酷な環境でも安定した能力を発揮する室外機

①外気温が高くても(45℃対応)能力が落ちにくい。

43℃でも97%の能力を発揮

②雨・雪・風・地震など300以上のテストをクリアー

③頭脳の制御基板は両面コーティングし、耐侯性がアップしています。

④高効率・高耐久・低振動のスイングコンプレッサーを採用

さすが、業務用エアコンで鍛えられているだけあります。

 

メンテナンスも必要

①室外機は日を避ける

日陰に設置するか、日よけで直射日光を防ぐ。室外機の温度が高くなると、エアコンの性能が落ちます。その為には直射日光を塞いでください。すだれでもOK。

②室外機の吹き出し口を塞がない。

部屋の中の熱を、部屋の外に捨てるために室外機は常に放熱をしています。そのため室外機の吹き出し口付近やその周辺にものを置かない。

③室外機をきれいにする

室外機は室内機に比べてできること限られますが、室外機の掃除は、エアコンを長く経済的に使うためにとても大切です。

まずは、枯葉や虫の巣などが箱に入り込んでいないかチェックし、ゴミは作動時の異音やファンの故障の原因になりますのでブラシでかき出すか掃除機で吸い取ってください。

裏側には薄いアルミの金属板の集まりがあります。それが熱交換機です。枯葉などのゴミが溜ってしまうと排熱がスムーズにできなくなるので、丁寧に取り除きます。
金属板の隙間に詰まった砂埃も取り除いた方が作動効率は良くなりますが、最新の注意が必要です。

水抜き穴がゴミなどで詰まってしまうと内部に水がたまり、電子部品がショートして故障の原因となる可能性がありますので、ゴミを取り除いてください。

 

室内機のように頻繁に行う必要はありません。年に2回もすればOKです。

良い室外機を選んで、さらにきっちりメンテナンスして長く効率よく使いましょう。

 

 

綺麗だけじゃ無い。目にも優しい有機EL

TVを買う時の基準はどうしていますか?「値段が安い」「ネットの口コミ」「店員さんに勧められて」など色々有るかと思います。店員さんのオススメなら、こっちのTV4K対応なので画像が綺麗でしょ。など「画像の綺麗さ」でオススメしてくることが多いと思います。

綺麗なテレビは目に優しい

そんな時4K放送見ないから要らないと答えて、比較的安いテレビを選ぶのは間違っています。子供がいる家庭でTVを見るのは、子供と嫁です。嫁はともかく、子供の目の疲れを考えると、綺麗なTVを選ぶのが正解です。綺麗なTVは目に優しいです。

 

目が疲れる原因

●画像が粗い

画像が粗いとそれがわからない所まで離れて見る必要がありました。私の子供の頃は目が悪くなるので、「TV離れて見なさい」とよく怒られました。今の4KTVは画像が綺麗なので店頭でも見る距離がかなり近くを推奨しています。

フリッカー

ディスプレイの画面書き換え頻度が低く、ちらつきとして見える現象を指したます。フリッカーの発生する画面で長時間作業すると、目の疲れます。通常TVはフリッカーがわからない高速で点滅しています。液晶TVはどうしてもバックライトを高速にON/OFFしています、フリッカーが無いTVもあります。有機ELTVです。有機ELテレビの映像表示は「自発光方式」ですので、バックライトが不要です。フリッカーは発生しません。

ブルーライト

ブルーライトは液晶であろうが、有機ELTVであろうが発生しています。対策としては、コントラスト調整をする。ブルーライトカットパネルを付ける事で対策できます。

 

このように、TVの綺麗さは画質だけで無く、目にも優しい部分があり、その事を基準でTV選びをするのが子供の目の疲れ予防になります。

 

 

 

manekineko777.hatenablog.com

 

 

夢のドラム洗濯機はお手入れが重要

ドラム洗濯機メリット

共働きの家庭や、外に中々干しにくい住宅環境などに、便利な洗濯機が「ドラム洗濯機」です。他にも大事な服が痛みにくいなど、多くのメリットがあります。ドラム式には乾燥が付いており、シワになりにくい乾燥です。縦型洗濯機にも乾燥機能がありますが、シワになり易く、へばりつく為乾燥に時間がかかります。

 

デメリット

そんな良い事づくめのドラム式洗濯機ですが、デメリットもあります。

①価格が高い

②埃が内部に溜まるので、メンテナンスが必要

①の価格はモデルチェンジ前に買うと比較的安く買えます。8月〜10月位が多いです。

②のメンテナンスが重要でこれを怠るとトラブルが発生しやすくなります。洗濯機で溜まるのは「糸くずフィルター」で取れますが、ドラム洗濯機では、「排水」と「乾燥ダクト」に埃が溜まります。可能な範囲で埃を取り除く必要があります。

 

メンテナンス

●乾燥フィルターの掃除

乾燥フィルターはドラム式洗濯機の上にあります。掃除機で吸い取り、更にタオルで拭き取りダメな場合は、歯ブラシなどを使って取り除きましょう。可能であれば、乾燥フィルター内にネジ1個でとめている蓋を取れば更に埃が取れます。(電源コンセントは抜いて、自己責任でやってください。)

●本体扉周りとゴムパッキン

本体の扉周りとパッキンの中にも埃がいっぱいです。マメに毎回埃を取りましょう。

●糸くずフィルター(排水ダクト)

糸くずフィルターも要注意です。毎回清掃をお忘れ無く。更にAmazon楽天などで販売されている「ドラム洗濯機用ゴミ取りフィルター」も有効です。

 

このように、ドラム式洗濯機は埃との戦いです。縦型洗濯機とは異質な物です。車のメンテナンス同様、日常のメンテナンスを怠らないマメさが無いと使えません。怠ると、2・3万円くらいのメンテナンス代が発生します。勿論、メンテナンスをしても発生する事もあります。

洗濯を干す手間を省く事の代わりだと思えば、メンテナンスも大変ではありません。

 

 

洗濯機給水エラー「U数字」「C01」「d2」「C51」「E1」

洗濯機トラブル

洗濯機のトラブルは大変ですね。メーカーや電気屋さんに頼んで、直ぐに来てくれたら良いのですが、年末年始やお盆などで直ぐに来てくれい時には、自分で出来ることは自分でしてみましょう。それで治ればラッキーです。メーカーの修理に来てもらうと、「出張料」だけで3000円以上かかります。

éä¸ã«æ°´æ¼ããã¦ãã¾ã£ãã¤ã©ã¹ãï¼äºæï¼ 

洗濯機のトラブル 「給水」

洗濯を使用としても水が入らないケースが「給水」トラブルです。メーカーによってエラーコードが異なっています。

以下がメーカーの給水に伴うエラーコードです。

パナソニック エラーコード 「U数字」

●日立 エラーコード 「C01」

●三菱 エラーコード 「d2」

東芝 エラーコード 「C51」

●シャープ エラーコード 「E1」

 

家庭で出来る事

①洗濯機に付いている蛇口が「開いている事」を確認する。

②給水口のフィルターにゴミがたまっているか確認する。

確認するには、蛇口をしっかり「閉める」から給水ホースの中の水を抜く。抜く方法は説明書を確認してください。日立なら「槽洗浄」または「温水槽洗浄」コースを選ぶと抜けます。
※すぐに給水動作が始まるため。

10秒くらい待った後に停止して、電源を切ってください。

洗濯機側のユニオンナットを回し、給水ホースを外して下さい。注意として給水ホース内の残水がたれる場合がありますので、給水ホースの先にバケツなどの容器を置くか、ぞうきんなどで水を受けてください。

給水フィルターが多くメーカーで出てきますので、ゴミが溜まっていたら、歯ブラシなどでゴミを取って下さい。

後は給水ホースを付けて、(ユニオンナットはしっかり締めて下さい。)蛇口をしっかり開けて動作確認をして下さい。

他にも給水ホースの捻れなどもあります。

 

ここまでして改善しない場合は、修理を待つか買い換えて下さい。

 

 

インドの宅配専門店Swiggy(スウィギー)

Swiggy (スウィギー)

 

インドではフードテック企業がしのぎを削っています。1つは前に紹介したZomato と今回紹介するSwiggyです。

 

2つの違いはZomato はぐるなびサイトで店の予約をしたりZomato で宅配もしてくれます。

Swiggyは宅配専門です。アプリで注文してバイクで宅配してくれます。アプリで現在の位置も把握できます。流石専門店ですね。

Swiggy は2014年にSriharsha MajetyとNandan Reddyが、インドの食べ方を変えることで人生を楽にしたいと設立。2017年にはインドの50都市以上で5万を超える飲食店と提携を結んでいます。僅か4年でこの規模です。

 

資金調達

資金調達は2018年12月25日10億ドルをNaspers やDST Global、Meituan Dianping(美団点評)、Tencent(騰訊)から調達、累計で12億6,000万ドルになりました。Naspersは2年前にも投資しています。今回の追加投資の理由が凄い。

「Swiggy はインド国内の他社より優れた、持続可能で長期的なビジネスを構築している。Swiggyは勝利の方程式を持ち、同国で最先端のビジネスを創造し続ける」そうです。ライバルのZomato の配達時飲食問題も最後の決めてになったかもしれませんね。

2017年度の売上は約18億ドル(前年比517%)です。ライバルは沢山いますが、宅配専門では一歩先を行っています。

 

インドのクラシファイドサービス会社「Quikr」

インドのユニコーン企業はいくつもありますが、その1つがQuikrです。

Quikrはインドの 広告宣伝プラットフォームです。事業は人材サービスやECコンサルティング、不動産、車の販売やクラシファイドなど幅広いサービスを取り組む企業です。日本で言うと楽天見たいな感じです。

 

クラシファイドサービスとは

ある一定年代以上人はわかると思いますが、新聞の無料の「三行広告」のような一覧形式で情報を掲載して、お金をかけないで必要なモノをあげたり、もらったり、ヒトを集めたりする場を提供するサービスです。

また、目的・地域によって分類された広告でもあります。日本では「ジモティー」などが該当します。

 

Quikrは2008年にPranayChuletとJiby Thomas によって設立されました。本社はインドバンガロールにあります。ユーザー数は月3000万人に上ります。

2018年12月現在資金調達は4.37億ドルです。収益は1250万ドルですが、競合会社もたくさんあります。

 

第1競合会社

●OLXクラシファイド企業

インドだけで無く、ニューヨーク、ブエノスアイレス、モスクワ、北京、ムンバイを拠点とするインターネット企業。不動産、求人、車販売、サービス、コミュニティ、個人広告など様々なカテゴリーのクラシファイド広告を無料で載せ世界中に発信できる企業です。

 

不動産企業買収

Quikrは13社を買収し、Quikrの不動産部門は2つの事業があります。1つは若い世代に共同賃貸を提供するコリビング事業、もう一つは住宅購入のための仲介事業を行っています。

Quikrは不動産関連のHDFC RealtyやCommonFloorの買収により、収益は、1ヶ月あたり前年同期比で3倍に増えています。不動産収入は前年度でさえ総収入の35パーセントを占めています。

2018年12月にさらにIndia Propertyを買収、Indiapropertyは、不動産を購入、売却、賃貸するためのオンライン不動産ポータルで不動産の分野の強化をしています。景気の先行きはわかりませんが、人口がまだまだ増えるインドでは有望な事業なのでさらに投資が進んで行く事でしょう。